シーズラボの痩身の料金や総額について口コミしました

シーズラボは痩身マシンの組み合わせでかなり質の高い痩身コースが受けられるということを説明してきましたが、通う場合、コースで通ったらいくらくらいになるのか?ということは知っておきたいですよね

そこで、今回は、シーズラボの痩身の料金について、スタッフさんから聞いた予算の話などを含め口コミしていきたいと思います。

シーズラボの痩身メニュー別の1回の単価と目安の回数

まず、シーズラボの主な痩身コースの1回の単価と目安の回数を見てみましょう。 以下です。
コース 1回単価・料金など
全身痩せダイエットプログラム 1回/25,920円 (税込)
目安:1クール12回(月々9,800円(税込)~)
即効痩せキャビテーションコース 1回 / 25,380円(税込)
目安:1クール12回(月々9,800円(税込)~)
RFサーモシェイプDXコース 通常37,800円 1回 / 37,800円(税込)
目安:1クール12回(月々14,300円(税込)~)
二の腕引き締めコース 通常10,800円1回
目安:1クール12回(月々4,000円(税込)~)
ヒアルロン・バストアップコース 21,600円(税込)
目安:1クール12回(月々8,100円(税込)~)
骨盤ダイエットコース 19,440円(税込)
目安:1クール12回(月々7,300円(税込)~)
セルライト徹底攻略コースⅡ 1回 / 24,840円(税込)
目安:1クール12回(月々9,400円(税込)~)
セルライト撃破・足痩せコース(恵比寿店限定) 通常22,680円

オーダーメイドもあるので、これがすべてではないのですが、大体1回の単価が1万9000円程度~、大体2万円台が多いということがわかります。
シンプルに考えると1回の単価×目安の回数12回をかければ大体のコースの総額がわかることになりますね。

ただ、この1回の値段というのは通常価格です。
シーズラボに実際に行ってみると、大体コースチケットの回数に応じて通常料金から割引が受けられます

回数が多ければ何万円も割引される場合もあるので、単純にかけ算した額よりも安くなるというわけです。

あとはシーズラボはオーダーメイド的なコースやオプションも付けられるので、それに応じて値段は変わってきます。
特に使用機械はやっぱり好みがありますし、その人に応じたおすすめコースがあるので、体験で提示してもらった方が良いと思います。 エステにはけっこう裏メニュー的に行ってみると出て来るコースもあるので、やはり自分の目で確かめるのが一番かと思います。 (勧誘はあまりなかったですし、サイトにも無理な勧誘なしとハッキリ書いてあります。)

【目安の回数と期間について】

このコースに大体目安は12回からと書いてありますよね? この12回の目安としては、大体週1回3か月くらい通うというのがモデルケース。
(週1か2がおすすめのペース。週2だと、もう少し短くなりますね。)

3か月の間が、ダイエットやボディの引き締めに集中できる期間という風に設定しているんですね。
12回いきなりはちょっと・・と思う人は、私が行ったときはもう少し少ない回数プランもありました。
(例えば6回とか、10回とか。シーズラボは最近痩身メニューがリニューアルされたので、細かい回数は以前とは変わってるかもしれませんが、少なめの回数もあるとは思います。)そういったコースでお試し的なこともできるかもしれません。

シーズラボ公式サイトへ

シーズラボの体験はほとんど全てが5400円です。
体験でもしっかり施術してくれますし、お値段リサーチもできるので気になる人はぜひ行ってみてくださいね。

結局シーズラボの痩身コースの料金総額目安はいくらぐらい?

いろいろ書いて、人によっても違うよ~とか書いてしまいましたが、 検討している人が知りたいのは、結局コースの総額料金はどのくらいなのよ?! ってことですよね?

先日またシーズラボのダイエットコンテストに行ってきたのですが、痩身コースの予算はどのくらい見れば良いですか?とスタッフに聞きまわってきました! その時の答えが「週に1回か2回程度通って、20~30万円程度というのが目安になりますね。」と。 複数聞いたんですが、大体そんな感じでした。

確かに私が以前行ったときに紹介してもらったシーズラボの痩身コースのお値段はというと10回18万~23万円とか、15回で33万円というようなコースでした。 その時よりコース名などが変更されているので目安にはなりますが、やはり標準的なプランなら、おおよそ20万半ばから30万くらいを見ておくといいんじゃないかと思います。

他の痩身エステと比べると料金はどうか?比較レビュー

入会金なし!機械の質や施術の種類の多さを考えると割安感あり

では、この金額が高いかどうか、他との比較もしてみましょう。

若い人だと20万~30万と聞くと高いなと感じる人もいるかもしれませんが、 このコース料金の相場(20万~30万)というのは、大体痩身エステの標準的な価格

格安と言われるエステでも普通のコースならなんだかんだ言って10万後半~20万くらいはどうしてもかかると考えてください。

そして、20万クラスの安いと言われるエステは、設備が本当に簡素だったり、シャワーなし、サポートもなしがけっこう当たり前です。 そして肝心の施術の内容がこれだけ?!と感じる内容がちょっと・・というところもあるんですね・・。

そのあたりシーズラボはどうかというと、まず機械の質が違って、新しい機器を惜しげもなく2つ、3つ入っているのは当たり前です。

例えば、セルライト徹底攻略コースだったら「エンダモロジー+ルミナスタッチ+プロテクノウェーブ」の3種類の機器でセルライト分解を目指せるものですし、キャビテーションコースなら、「冷温キャビテーション+ラジオ波+ハンドマッサージ」こっちもしっかりした組み合わせが入っています。(セルライトは店舗限定のコースです。)

そもそも普通は1つの機器のみで(特にエンダモロジーのような良い機械は)けっこうお値段いってしまうと思いますし、大手の他の痩身メニューを見ても、キャビとラジオ波というような2種類以上きっちり機械を入れているところは少ないです。(入れようとすると高くなる)

そういう意味でもコスパは良いと思います。施術工程が多いのがシーズラボは本当にいいんですよね。オプションのしぼり出しマッサージが3200円などで、お得なオプションも安くてつけやすい。

エステ経験者から見た場合、サポートや設備も大手なみに充実していること、結果を重視したメディカルエステということも加味すれば、やはり他と比較しても料金は安いと思います。



あともう一つ大きなメリットが入会金がかからないこと
大手エステだとコース料金の他に2万円超えの入会金と事務手数料(??とか取られたりするので、これだけでも1回分は割安になりますね。

ちなみに、サーモシェイプだけはコース料金がけっこう高いですが、これはサーモシェイプ自体がとても高額でレベルの高い機器で他ではなかなか扱っていない(あってもけっこう高い)ので、むしろ良心的な価格だと思います。 コースチケットとなると割引あると思いますので聞いてみてくださいね。 →シーズラボのサイトで料金をチェック

シーズラボの入会金と支払い方法は?

シーズラボの支払方法は以下のようにいくつかありますが、月々3000円から支払うことができるなど、分割払いも充実しています。
支払い方法
・現金払い
・銀行振込
・クレジットカード
(DC,VISA,Master Card,uc,American Express,Diners Club,JCB)
・信販会社
月々3,000円から分割払いが可能
お店によって多少違いがあるようなので、詳しくはお店で確認してくださいね。

シニア割などの各種割引やポイント制度も

その他の割引については、シニア割とモニターの2つがあります。 シニア割は、60歳以上の人が対象で、エステコースが5%オフになるもの
セルライトケアなどはもちろん、リフトアップが充実しているのでこれはうれしいかもしれないですね。

もう一つは、モニターの割引です。
ダイエットモニターなら、通常の50%オフでコースが受けられます。 撮影などに協力できることなど条件がいろいろありますが、条件が当てはまる人には良いかも。

またシーズラボのポイント制度「Ciポイント」も注目。
100円ごとに1ポイント貯まり、コースチケット利用で貯まっていきます。 化粧品やコースチケットの購入に利用できますよ。

シーズラボ公式サイトへ


このページの先頭へ